プロセカのカードには8種類のスキルがあります。(2022年11月時点)
このスキルの使い方によって、大きくスコアや効果が変わってきます。
最初は難しく感じるかもしれませんが、覚えてしまえば簡単ですので意識してカードを使うようにしてみましょう。
- プロセカのスキルの種類
- スキルの使い分けかた
- スキルの上げかた
が分かります。
ぜひ最後までお付き合いください!
スキルのみかた

画像赤線の部分がカードのスキルになります。
次にスキルの意味、使う場面、よく呼ばれている名称などをまとめました。
星4カードのスキル、スキルレベル1の状態でまとめています。
スコアアップ系
純スコアアップ・純スコ

スコアアップ系で1番オーソドックスなものは、5秒間スコアが100%アップするものです。
慣れないうちはこちらのカードが1番使いやすいと思いますので、積極的に使うように意識しましょう。
スペシャルスキル・スペスキ

スペスキとは、perfectを出した時のみ110%スコアアップするカードです。
このカードはgreatを出すと意味が無くなってしまうので、精度が良い(ほとんどgreatを出さない)時に使うのがオススメです。
判定・回復系
判定強化・判定

判定強化とは、判定をperfectに変えてくれるスキルです。スコアは80%アップと低めなので、ハイスコアを目指すときではなくAPを狙っているときなどにおすすめです。
APとは?
All PERFECTの略で、1度もGreatを出さずにフルコンボすることを指します。選曲画面でクリア状況が虹色に変わります。
回復

このカードはライフが350回復しますが、スコアは80%アップとなります。ミスをしてしまう難しい曲に挑戦し、クリアしたい時などに使うと効果的です。
カラフェス限定スキル
以下のカードはカラフェス時に登場したスコアアップ系のカードです。
少しスキルにクセがあるカードなので、使う場面を意識する必要があります。
ライフ依存・体力依存

※画像はスキルレベルを上げているので、スコア数値が異なります
ライフ依存はライフが1000以上残っている時のみ、120%スコアアップします。(1度もミスをしていない、またはミスをしても回復して1000以上ライフがある状態)
ミスすることがない得意な曲で使用すると120%のスコアアップはかなり大きいので重宝します。
判定依存

判定依存は5秒間120%スコアアップし、その中で1度でもGreatを出してしまうとその後は70%スコアアップに下がります。
このスキルは残念ながら使いづらいという意見が多く、運営側もこちらのスキルの改善を進めているようです。
判定依存の今後の対応
プロセカの運営であるカラフルパレットは2022年10月27日に放送された「プロジェクトセカイ ワンダショちゃんねる #25 2部」で以下のように述べています。
カラフェス限定メンバーが持つスキルに関して、判定依存スキルの方がライフ依存スキルよりも達成条件が厳しく感じる問題については私たちも認識しており、対応を進めております。
NEWS | プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク
調整方針としては、判定依存スキルの達成条件の難しさに合わせてスキルの効果値をアップさせるのではなく、発動条件の調整を行う方向で検討しております。
判定依存カードが少しでも良い方向に改善されることを願っています。
2022年11月22日、判定依存スキルのバランス調整が発表されました!
詳しくはこちらの記事でまとめています。

その他
バチャシンスキル・バチャ限

現時点(2022.11月)時点でバーチャルシンガーしか持っていないスキルで、ユニットを揃えるとスコアが130%アップします。(その他の場合は80%~)
ビビバスで揃えた例

このカードはスキルレベルを4まで上げると150%スコアアップするためハイスコアを目指す人、イベランをする方から好まれています。
バチャシンスキルの意外な落とし穴?
前述の通りバチャシンスキルは編成全て同じユニットでなければ130%~のスコアアップにはなりません。
しかし、みんなでライブではリーダーしかわかりません。(カットインで判明することはあります)
その人が同じユニットで編成しているか不明なため、130%~スコアアップなのかがパッと見ではわからないのです。
そのためTwitterの募集などでは、バチャシン限定スキルを禁止している場合もありますので注意しましょう。
バースデー・BD

1年目のバースデーカードのスキルはライフが700回復します。
ミスが多いけどクリアしたい曲がある!という時にリーダーで使用すると良いでしょう。
裏ワザ?回数稼ぎで大活躍
回数稼ぎとは、好きなキャラをリーダーにしてリーダー回数を稼ぎ、キャラクターランクを上げることが目的です。
バースデーカードをリーダーにするとスキルが2回発動し、1400もライフが回復するため、easyならノーツをほとんど叩かなくてもクリアできてしまう、という裏ワザ?です。
その場合はバースデーカードをリーダーにし、他の4枚も回復スキル(できれば星4)にしましょう。
例:バースデーカード3枚と回復2枚(星4)を編成
独りんぼエンヴィー easy ロングノーツ3回のみ叩けばクリア可能
編成を使い分けてハイスコアを目指そう!
以上が主なプロセカのカードスキルでした。
これからもっと増える可能性もあるので、早めに覚えて状況によって使い分けてみましょう。